セミナー一覧へ
CPD
1単位
1単位
11月25日(火)19:00~20:00
TPMセミナー~公認会計士にとってのJ-Adviser業務の魅力とは~
近年、年を追うごとに上場会社数が増え続け、「上場の新たな選択肢」として注目を集めているTOKYO PRO Market(TPM)。 そのTPMにおいて採用されているのが「J-Adviser制度」です。 J-Adviserは、東証により認証される資格で、TPM上場を目指す企業に対して、上場前の上場適格性の調査確認を行うとともに、上場後は適時開示の助言・指導、上場維持要件の適合状況の調査を実施します。 今年、弊社ブリッジコンサルティンググループは、J-Adviser資格を取得しました。 そこで、このたび、J-Adviser業務の魅力、とりわけ、公認会計士にとってのJ-Adviser業務の魅力をお伝えするセミナーを開催することといたしました。 TPMやJ-Adviser業務に興味をお持ちの方は是非ご視聴くださいませ。
本セミナーがオススメの方
・TOKYO PRO MarketやJ-Adviserに興味がある方 ・J-Adviser業務をやってみたい方 ・公認会計士としての専門的能力を活かして、中小中堅企業・地方企業の支援をすることに興味がある方 ・キャリアを検討中の方
プログラム
・はじめに ・TOKYO PRO Market(TPM)とは? ・TPMが注目を集めている背景 ・J-Adviser業務とは? ・公認会計士にとってのJ-Adviser業務の魅力 ・質疑応答
参加することのメリット
・TOKYO PRO MarketとJ-Adviser業務の概要を理解していただくことができます。 ・J-Adviser業務が公認会計士としての専門的能力を活かせるフィールドであることを理解していただくことができます。
セミナー講師

ブリッジコンサルティンググループ株式会社
取締役COO / コンサルティング事業本部長 / 公認会計士
田中 智行
上智大学文学部史学科卒業。
2004年、中央青山監査法人入所。
コンサルティング会社、監査法人トーマツを経て、2012年に独立開業。
2014年に「会計士.job」に出会い、パートナー会計士として約半年間活動したのち、弊社のビジネスモデルに魅入られ、2015年に社員第1号として入社。
入社後まもなく、リスクマネジメント事業部を立ち上げ、IPO準備企業の規程整備、内部統制整備/文書化、内部監査、Ⅰの部/Ⅱの部(各種説明資料)作成の支援や、上場企業の内部監査・J-SOX対応、決算開示支援を中心に累計300を超えるPJを統括。
2023年12月から現職。
グロース上場企業の取締役監査等委員も務める。
1社でも多くの日本企業が経営管理上の不安を抱えることなく、成長のアクセルを踏み込めるように、経営管理上の課題解決を支援することで、日本経済を豊かに強くしたいとの想いを持つ。
開催要項
- 日時
- 2025年11月25日19:00~20:00
- 会場
- Webセミナー(Zoom活用)
- 住所
- 本セミナーはWebセミナーですのでどこででもご参加いただけます。※お申し込みいただいた方に個別でURLを送付いたします。
- 参加費
- 無料
- 定員
- 50名
- CPD単位
- 1単位
- 主催
- ブリッジコンサルティンググループ株式会社/日本公認会計士協会 会員有志主催研修会
- 備考
- ・WebセミナーのZoomURLは、開催当日にメールでお送りします。 ・お申し込み後のご案内メールが届かない方は、恐れ入りますが迷惑メールフォルダをご確認ください。
- 申込期限
- 2025年11月24日(月)18:00までです。
- 日時
- 11月25日(火)19:00~20:00
- 会場
- Webセミナー(Zoom活用)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 50名
- CPD単位
- 1単位

現状の働き方に不安や疑問がある方は是非ご登録を!!