公認会計士の独立をサポート〜Atlas Accounting / Aerial Partners 岡田佳祐様〜
Atlas Accounting / Aerial Partners 岡田佳祐様
岡田様は、日本仮想通貨税務協会理事長、株式会社Atlas Accountingパートナー、株式会社Aerial Partners取締役、ワインの輸入事業者など、多様な顔を持ち、仮想通貨税務の他、不動産投資企業への会計コンサルティング等も行なっており、ウェルスマネジメントに精通していらっしゃいます。
岡田様には、独立開業当初に独立会計士.jobを利用していただきました。独立に至った経緯や、独立会計士.jobを利用することで得られたメリットをお伺いしました。
-独立までの職歴と、独立に至った経緯をお聞かせください。
あずさ監査法人で2年ほど監査業務を経験した後、独立しました。会計にこだわる必要はないという考えが元々あり、会計・税務業務に限らず、広い意味で独立を志しました。
-独立会計士.jobを利用していただけたきっかけは何でしょうか。
知人の紹介で、ブリッジの大庭氏と知り合い、案件を紹介してもらいました。
-独立会計士.jobを「利用してよかった」と感じていただけた場面はございますか?
ちょうど同時期にワインバーの経営に乗り出すなど、他にもベースの仕事があったので、独立会計士.jobには限定的な関わり方となりましたが、クライアントの内部を見られて勉強になった点も多かったです。
例えば、私が独立会計士.jobで関与したクライアントが主に個人事業主を客先に持つビジネスを展開していたため、債権回収の方法や、そもそも回収実務を必要とする状況を作らないようにするノウハウなど、後に自分が個人相手のビジネスを展開するにあたって参考になりました。
-今後の事業展開についてお聞かせください。
色々な会社をやりたいと思っています。エグジットも含めてです。中に入って投資も考えています。手を動かすことも嫌いではないので、会社を大きく成長させるために色々なチャレンジをしていきたいと思います。
-独立を迷っている会計士の方々へメッセージをお願いします。
今監査法人に勤めているなら、とにかく外に出たほうがいいと思います。多様な世界が広がっています。ただ、監査役やCFOなども、会計士としての選択肢の一つではあると思いますが、一度は事業経営を経験してみることをお勧めします。経営をサポートする側ではなく、真の当事者として経営を執行する醍醐味を味わえます。
-ありがとうございました。

現状の働き方に不安や疑問がある方は是非ご登録を!
公認会計士に特化したワーキングプラットフォーム
「会計士.job」
合わせて読むならこちら

現状の働き方に不安や疑問がある方は是非ご登録を!