会計士独立コラム:採用説明会で事務所を理解してもらう

会計士事務所・税理士事務所として独立開業後、当初立てた目標を達成するためには事務所の規模拡大が欠かせません。有資格者を中心に会計人材の採用が難しくなる中、今回は、採用説明会の重要性や外せないポイントなどを説明します。

まずは事務所のことを知ってもらうことから

中小規模の会計事務所が人材採用にあたり最初に理解しておくべき点は、応募者の事務所に対する関心度です。大手監査法人やコンサルティングファームと違いブランド力のない中小事務所の場合、特別な想いを持って応募する応募者はまずいません。事務所側がより良い人材を採用したいと考えるのと同じように、応募者側もより良い事務所を選びたいと考えており、選考が進む中で事務所の理解を深める傾向があります。

そのため、求人媒体や人材紹介会社を通し応募者から問い合わせを受けたら、すぐに面接等の採用手続きに入るのではなく、事務所の雰囲気や仕事内容等を応募者に知ってもらう機会を作るようにしましょう。また、複数名が同時期に応募した際は、説明会を開くと良いでしょう。次項では、説明会を開く際のポイントを紹介します。

押さえるべきポイント

多くの場合、事務所と応募者が最初に接触する機会となるのが説明会です。この機会に事務所の魅力をアピールし応募者の関心を高めることで、より良い人材を採用しやすくなります。

そのためには、説明会を戦略的に設計し、応募者が知りたいことを漏れなく伝える努力が重要です。事前準備、当日、フォローに分けて説明します。

事前準備において最も重要なのは、当日使用する資料の作成です。事務所が伝えたいことを一方的に伝えるのではなく、仕事内容、成長性、働き方などのうち応募者が知りたいと想定される点とそうでない点に強弱をつけます。また、所長以外の社員とのコミュニケーションの場を用意し、事務所の雰囲気を知ってもらうことも効果的です。また、しっかりした事務所の印象を与えるため、前日ないし前々日に説明会のリマインド・メールを送ると良いでしょう。

当日は、説明会のみで終了せず、選考を行うようにしましょう。事務所への関心が高まった応募者に確実に選考ステップへ進んでもらうために欠かせません。

説明会の後、お礼状などを使ったフォローも忘れないようにしましょう。採用活動に限らず出会った方との縁を大切にする習慣が人脈を作りますので、選考で不合格となった方にもお礼状を送りましょう。

今回は、会計士事務所が採用活動の一環で開く説明会の重要性やポイントを紹介しました。事務所の継続的な成長の一助となれば幸いです。